こちらは掛硯(かけすずり)と呼ばれる、江戸時代から商人等が重要な書類や金銭などを入れて使っていた手文庫です。
掛金錠と蝶番部品欠損があります。ですので、取手での持ち運びができませんので下の底を持って持ち運びして下さい。写真でご確認下さい(写真3・4枚目)。
2段目の引き出し底が割れ約6センチの割れ有りです。写真10枚目
経年による木の歪み等ありますが、各引き出しの開閉もスムーズです。
上段の蓋を開けると当時から使われていた硯と小口に算盤が入っています。
多少、隙間などにホコリなど残っている場合があります。あくまでも、素人清掃で、完璧ではありませんので、ご了承ください。
その他傷もあります。写真でご確認の上ご購入よろしくお願いします。
長期自宅保管で新品ですので、神経質な方はご遠慮ください。
とても古い物だと思われます。
置物として小物入れや絵を描く筆の収納や領収書や金銭を纏める金庫としてもお使いいただけます。お好きな用途で。
【サイズ】
縦24
横18
高さ19.5
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具