福島県奥会津地方に伝わる伝統的手工芸品「ヒロロ細工」。
自作する際の資料として買い集めていましたが、一時的に出品いたします。取り下げるかもしれません。
“ヒロロ”とはミヤマカンスゲという植物のことで、1年のうち限られた期間にのみ山に分け入って素材の採集が行われます。
資源を枯渇させることのないよう、一箇所で多くの素材を採ることはできないため、材料集めだけでも多大なる手間と時間を要するものです。
このサイズの巾着袋でも、作るのには1日かかります。素材集めからすれば、数ヶ月です。
採ってきたヒロロは陰干しされ、軸となる縄を綯い、それからそれぞれの制作に進んで行きます。
熟練の技術がなくては、太さや幅の揃った作品は決して作れません。
実用性に富んだヒロロ細工は、山仕事の供として長きに渡って使われてきました。
その質実剛健な美しさは、現代においても健在です。
日に当てると早く色がとんでしまうので、保管の際は乾燥剤と共に袋に入れ、日陰での保管をお勧めいたします。
コレクションのため、出品取り下げる可能性もあります。
よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------
日本製 クラフト 手仕事
伝統民藝 手工芸 歴史資料
ロングライフデザイン 大正 昭和
ギャルリ百草 中川政七商店
暮らしの手帖 天然生活 東屋
scope madu d&department
天然生活 暮しの手帖 リンネル
工人まつり レトロ シンプル
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品