古伊万里 寛文(1661~1673年)初期 稲穂に鎌図文 小服茶碗
- デザイン: 青い筆のような模様が施された白磁の茶碗
- 状態: 高台内に窯割れはあり
- デザイン: 稲穂と鎌の絵が描かれた白磁の茶碗
ご覧いただきありがとうございます。
種類...磁器
種類...茶碗
焼き物...伊万里焼・有田焼
寸法(約)
口径: 8.7cm
高さ: 5.6cm
底径: 4.0cm
素焼を行なわず、乾いた素地に直接釉薬を掛けて焼成する「生掛け」特有のトロっとした質感、
「金呉須」とも言われ、当時の金と等価の美しい呉須をふんだんに使用し、
稲穂と鎌の絵を描いただけの素朴な景色が、
詫び、寂び好きにはたまらない、玄人好みの逸品です。
数ケ所に釉とび、高台内に窯割れはありますが、見込み側には見られず釉はのっています
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品