年代物でアンティークな雰囲気の振り子時計。
精工舎の文化型柱時計で、昭和10年代頃に製造されたもののようです。
16年ほど前に
アンティークショップに売っており、
私は1年ほどリビングで使用し、
その後は自宅で保管しています。
時刻指針動きます。
精度は季節(気温)やゼンマイの巻き始めと
解ける寸前でも変わりますので、
充分日常的に使用する事が出来る範囲かと
思います。
ズレた場合は振り子の下のネジで
時間調節ができます。
下に下げると(振り子を長くする)と遅れ、
上に上げる(振り子を短くする)と進みます。
ゼンマイは両方動きます。
時打ちの鐘ですが、
少しズレて鳴ります。
木の箱は傷や塗料の剥がれがありますので、
写真参考にしていただけると嬉しいです。
経年劣化や鐘の音のズレも「味」として
楽しんで頂ける方のみご購入をお願い致します。
ゼンマイを巻けば巻くほど愛着がわいてくる、
独特の温かみのある柱時計です。
<サイズ>
高さ:40.5センチ
幅:24センチ
奥行:10センチ
(いずれも最大部)
(素人測定なので1センチ程誤差があるかもしれません)
- ブランド: SEIKOSHA
- デザイン: 木製の柱時計
- 文字盤: アナログ式、黒い数字
- 特長: 振り子付きの時計
- 状態: 経年劣化あり
お写真とこちらに買いてあることが全てになります。ノークレーム•ノーリターンでよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。
テイスト···アンティーク・クラシック
主な素材···木製
表示形式···アナログ
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##インテリア時計